ちなみに、「晤語(ごご)」とは「相対してうちとけて語ること」という意味です。

2019年3月2日土曜日

宣伝!

 哲学カフェ「晤語の哲学」の主催者の一人である川瀬が、このたび、新著を出版しましたので、お知らせ(宣伝)いたします。

 タイトルは、『生の現象学とは何か──ミシェル・アンリと木村敏のクロスオーバー』(法政大学出版局、2019年)です。

 一応、「生の現象学」への入門書として書きました。(「生の現象学」って何? と思われるでしょうが、そうした問いに答えるのがこの本だと思ってください。)
 とかく抽象的で、難解になりがちな哲学の議論ですが、分かりやすく叙述し、また、具体例もたくさん用いて、一般の方や学生さん(哲学以外の専門の方も含めて)でも、それなりに理解していただけるように書いたつもりです。
 ただし、単なる概説書でなく、専門の哲学研究者が読んでも、それなりに「読み応え」のあるものを書きたいと思っていましたので、そのような著書になるように努力しました。
 しかし、はたして、それが成功しているかどうかは、読者のみなさんの判断にお任せするよりありません。



法政大学出版局の紹介ページ
http://www.h-up.com/books/isbn978-4-588-15100-2.html


なお、ついでに、以前の著書と翻訳書も紹介させていただきます。
(ただし、こちらは、それなりに専門的な内容になっています。)

『経験のアルケオロジー──現象学と生命の哲学』(勁草書房、2010年)
勁草書房のページ
http://www.keisoshobo.co.jp/book/b245378.html

『ミシェル・アンリ──生の現象学入門」(勁草書房、2012年)
勁草書房のページ
http://www.keisoshobo.co.jp/book/b103689.html

0 件のコメント:

コメントを投稿